[05.25/]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は唐突に「京都行かへん?」と誘われたので京都の伏見稲荷に行ってきました。
人が多くて疲れましたが、千本鳥居も少し歩いてきたし、なかなか楽しかったです。
なんだったかな、おもかる石?というのも持ち上げてみました。願い事をしながら石を持ち上げるのですが、思っているより軽いと感じれば願いが叶い、重いと感じれば願いは叶わない、という石らしいです。
…すごく重かった…。
あと、幸運グッズなのですが、今まで見たことのない身代わり小法師というものに惹かれて衝動買いをしてしまいました。
色んな色の小さな人形なのですが、自分の願い事にご利益のある色の小法師を選び、それをお守り袋に入れたり、カプセルに入れてストラップにしたり出来るものでした。
出来るなら全色欲しかったんですけど、1つがなかなか良いお値段なので色々諦めて厳選しました。
人形は1つ300円。4つ買ったんですよ。
お守り袋orカプセルは400円で、合わせても1600円のはずなのに、支払ったのは2000円です。
一緒に行った人は5つ+お守り袋で1900円でした。
おかしいなとは思ったんですけど、後ろに他のお客さんが並んでたのもあって、お店から離れました。
なんかこう納得できないのでずっと考えていたんですが、人形1つ400円で計算されていたら金額が合うという。
その場ですぐに気付かずに、しかもお店を離れてしまった自分も悪いとは思うんですけど、計算間違いってやめて頂きたい…。
まだ欲しいカラーもあったし、もし仮に次回があったとしたら、今度は本当にやめて頂きたい。
おかしいな、金運の小法師も買ったはずなんだけどな。
これでは金運が良くなるどころか、微妙に悪くないですか。
新年早々地味にダメージを受けたのでありました。
PR